ラグビーを見て流した汗や涙、 大声出して減った腹を、 ここで満たそう。 おいしい料理もおいしいお酒もあるけど それを口にいれただけの美味しさだけじゃない。 店主と、隣の人と顔も胃袋もにんまりするお店です。 今夜どうですか?? © Manabu Kuga(...

© Hisao Eura(江浦 悠夫)
昼間とは違う表情の歩道橋に足を止めた。 まだまだ肌寒い2月の夜。 © Fumie Ogimoto(荻本 文江)
よう残ってくれたのう 駐車場の脇の煉瓦塀をなでて、頬ずりした © Junichi Nochi(野知潤一)
以前の投稿 で掲載した赤煉瓦の建物を、一歩離れて見るとこんな感じです。 奥に見える高層マンションは、3号線の向こう岸に建っています。 振り返ると、こんな風に駐車場になっています。 奥に見えるくすんだ肌色のビルが藤田ビル。私のお気に入りのビルです。 ...
黒崎駅近く、交通量の多い国道3号線のほんの1本裏手に、静かにある赤煉瓦の倉庫。 多分、倉庫だと思われる。 今は使われていなくて、入口はしっかり閉ざされている。 広い駐車場の片隅に、ひっそりと。 近くにいる小学生たちが、「あの窓からコウモリが出入りして...
黒崎のお隣り、八幡西区藤田にある春日神社。 黒崎祇園山笠が奉納される神社であるということを、最近知りました。 裏参道の石段には、ものすごい歳月を生き抜いてきた証が垣間みられます。 こちらは、裏参道の鳥居。 ご神木の枝が、まるでこの神社の心臓に血...
黒崎の隣、藤田の長崎街道沿いにある「古本や檸檬」と出会った経緯は こちらの記事 に書いてUPしたが、この日は、もっと本も見たいし、できれば村田さんにお話をお聞きしたいと再訪した。 お昼ごろにお店に入ると若い方が忙しそうに作業していた。きっと末の娘さんの旦那さんだろう。村...
北九州は黒崎に用事があり、そういえばと先日の記事にもあった古本やを思い出す。 魅力的な雰囲気を感じる文と写真、ちらりと赴いてみる。 相方とお互いに気になった本を一冊ずつ持って購入、幸福な気持ちだ。 本、檸檬、もしかしてと尋ねてみるとやはり梶井基次郎作品つながりの様子。...
春日神社で撮影 し、参拝した後、表の参道とは別に裏にも下りる道があった。そこを下って歩いていたら、道が妙な感じで蛇行している。これは昔の道だろう、ひょっとしたら長崎街道と関係があるのかな? と疑問をいだいた時、目の前にお洒落な古本屋さんがあるのに気がついた。 ここならば...
黒崎の近く、藤田二丁目に「上海堂」という看板のお店があって前から気になっていたが、Uターンするにも面倒だし、天神町の母のところへ行く時にはスルーしていた。この日はちょっと時間があったので、寄ってみることにして、シロヤの角から入ったところの駐車場に駐めて、上海堂に行ってみた。...