小倉南区南若園町、企救中学校にほど近い住宅街にある戦争遺構です。 工兵第十二大隊は、 1898 年 ( 明治 31 年 ) に小倉市に置かれた大日本帝國陸軍第十二師団の部隊の一つ。 1920 年 ( 大正 9 年 ) ごろには部...
九州鉄道・海老津赤レンガアーチ
北九州地域で有名な鉄道 遺構 としては、槻田川にかかる明治時代に廃止された大蔵線の茶屋町橋梁がありますが、こちらはもっと古い鉄道 遺構 です。 九州鉄道が明治 23 年 11 月 15 日に赤間 - 遠賀川間を開通した際に供用開始されたレンが積...
将来の鉄道マン? (^^)
門司港・海峡プラザ裏の踏切の遮断機が降りたので待っていると、北九州銀行レトロラインのトロッコ列車「潮風号」がやってきました。 小さな男の子が列車に向かって敬礼をすると、運転士さんも手を振って応えてくれました。 2016年3月20日撮影 カメラ : Canon E...
北九州のモンサンミッシェル
末広の岸壁から望む住金の煙突 じきに無くなることが決まったこの風景を、夕暮れ時、モンサンミッシェルをイメージして撮れないかとチャレンジしてみました。 撮影 2015年5月31日 カメラ : Canon EOS 5D Mark III レンズ ...

Kawachi Wisteria Garden 河内藤園
身近にこんな素晴らしい場所があるなんて、やはり北九州は奥深いいいマチだなーって思います 撮影 2015年5月1日 © Satoshi Miyamoto (宮本 哲)
マンガ倉庫小倉本店 解体
小倉南区沼のマンガ倉庫 今年に入ってすぐ頃に閉店となったようで、先月末から今月頭にかけて建物を取り壊していました。 確かマンガ倉庫になる前はスーパーだったような覚えがあります。 この手の大規模リサイクル店はなかなかないので、閉店は残念です。 撮影 2015年4...
海峡を見守るアンカー
関門橋近く、めかり公園内のノーフォーク広場にあるアンカーのモニュメント。 後ろの関門海峡をコンテナ満載の貨物船が悠々と通り過ぎて行きました。 撮影 2014年11月30日 カメラ : Canon EOS 70D レンズ : Canon EF-S15-85mm ...
田代川 ホタルの乱舞
河内貯水池の上流側、九州民芸村跡地付近の田代川は北九州近辺では有数のホタル生息地として知る人ぞ知るところです。 その付近のいくつか架かっている橋の上から、ホタルの乱舞の様子を撮りました。 なにぶん初めてなもので勝手がわからずトライアンドエラーで何とかこんな写真を...