東田第一高炉 いつも眺めているが、その足元へ来たのは初めて。 そこには製鉄マンの兵馬俑がいたw そして高炉の中も見学できた。 見どころはたくさんある。 © Junichi Nochi(野知潤一)
2015年5月29日金曜日
2015年5月27日水曜日
1901 東田第一高炉 from 北九州イノベーションギャラリー
快晴で北九州イノベーションギャラリーのガラスに映り込んだ鏡像がきれいに撮れた ついでに中からと外からの二枚もUPする 北九州イノベーションギャラリー|Kitakyushu Innovation Gallery & Studio [KIGS] ...
2015年5月26日火曜日
産業観光バスツアー 安田工業編
枝光の安田工業 その歴史は日本の釘(洋釘)の歴史そのもの その工場がまたすごく 設計は東京駅も手がけた辰野金吾 一世紀の歴史を持ち 現役で最新の釘を製造している 安田工業株式会社-釘物語...
2015年5月23日土曜日

産業観光バスツアー 関門製糖編
北九州門司区大里 国道199を走ると気になる煙突がある 関門製糖 この日の産業観光バスツアーはここからスタート バラ印の砂糖はスーパーでおなじみですよね それがここで製造されている 工場は古いレンガ造り なにしろ100年以上の歴史 大正期には三井、...
登録:
投稿 (Atom)