2018年1月24日 雪が降ったこの日、 小倉城庭園の塀につららができていました。 © Hiroshi Satomi (里見 裕)

2月10日 朝から雪がちらちら。 夜宮公園の梅林では咲きはじめた梅の花にほんのりと雪が積もっていました。 © 石田 留維
所用で赤煉瓦プレイスへ出かけた。 折しも西日が射していた。北九州も寒くなったが、暖色の足元はホッとする。 駐車場四つ角にはわたせせいぞう氏のイラストパネルがある。それらの画から空へと続くような雲と青空が暖かみを帯びて見えた。 © Tadashi Ni...
木の葉も 電線も 公園のブランコも みな息をひそめて 目をとじている白い朝 山の貯水池は 銀いろの波に 白鳥たちをすべらせる 白鳥よ 北へ帰る時がきた つばさをひろげてまいあがれ 降りか...
JR博多駅の博多口前広場では、11月下旬よりおよそ一ヶ月に渡りクリスマス・マーケットが催されています。クリスマス・マーケットと言えば、クリスマスを迎える時期のヨーロッパの風物詩。屋台でクリスマス用品を買い求めたり、音楽の生演奏に耳を傾けながらホットワインで一息ついたり。 ...
向こうでお寺らしき建物の辺りから煙が立ち上る。 お寺を中心として民家がぽつりぽつり、その周囲には小さな畑がある。 山あいの集落。 まるで日本の原風景を見ているようでした。 © Chie Mitsunaga(光永 知恵)
この歩道はかつて小倉工廠から東洋陶器小倉工場へと続く、引き込み線だった。 私が小学生の頃までは毎朝蒸気機関車が貨車を引いて走っていた。 懐かしさに誘われてシャッターを切った。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)
iPhoneの天気予報を開くと、北九州の天気は「雪」。本格的な冬の始まり。 毎朝、小4の息子をスクールバスの乗せるため、力丸交差点までの往復ドライブ。臨月も近づいた大きなお腹での運転は危ないので、数日前から出勤前の夫が運転してくれている。 夫と二人で息子を見...
国道や都市モノレール、市民球場やメディアドームが立ち並ぶ狭間に、こんな光景が見られる三萩野地区は本当に不思議な街だ。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)