GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2018年1月24日水曜日
2017年2月26日日曜日
2015年12月19日土曜日
冬〜門司赤煉瓦プレイスにて〜

0

所用で赤煉瓦プレイスへ出かけた。 折しも西日が射していた。北九州も寒くなったが、暖色の足元はホッとする。 駐車場四つ角にはわたせせいぞう氏のイラストパネルがある。それらの画から空へと続くような雲と青空が暖かみを帯びて見えた。 © Tadashi Ni...

続きを読む »
2015年1月29日木曜日
ほとりの商店

0

     河内貯水池のほとりを歩いていると本当に小さな看板が目に留まる 横道に入ると階段の先にほのかに灯りが見える   それが「ほとりの商店」だ   滋養のある素材をつかったお菓子やパンを作っているお店 そこだけ、時間の進...

続きを読む »
2015年1月23日金曜日
二月の雪 ~河内貯水池~

0

   木の葉も  電線も  公園のブランコも  みな息をひそめて  目をとじている白い朝    山の貯水池は  銀いろの波に  白鳥たちをすべらせる    白鳥よ  北へ帰る時がきた  つばさをひろげてまいあがれ  降りか...

続きを読む »
2014年12月29日月曜日
タクシーとイルミネーション 〜博多・冬の夜〜

0

JR博多駅の博多口前広場では、11月下旬よりおよそ一ヶ月に渡りクリスマス・マーケットが催されています。クリスマス・マーケットと言えば、クリスマスを迎える時期のヨーロッパの風物詩。屋台でクリスマス用品を買い求めたり、音楽の生演奏に耳を傾けながらホットワインで一息ついたり。 ...

続きを読む »
2014年12月28日日曜日
若松・田園地帯の朝

0

妊娠10ヶ月に入り車の運転を控えねばならなくなってからも、若松の冬の風景を撮りに出掛けたいという欲求は胸にフツフツとくすぶり続けていました。 そんなある朝、夫が連れ出してくれた若松西部の田園地帯。若松区の学研都市ひびきのを北へ抜け、岩屋海岸へと向かう途中にこの田園地帯が...

続きを読む »
2014年12月16日火曜日
2014年12月5日金曜日
冬の朝. 〜八幡西区力丸交差点〜

0

iPhoneの天気予報を開くと、北九州の天気は「雪」。本格的な冬の始まり。 毎朝、小4の息子をスクールバスの乗せるため、力丸交差点までの往復ドライブ。臨月も近づいた大きなお腹での運転は危ないので、数日前から出勤前の夫が運転してくれている。 夫と二人で息子を見...

続きを読む »
2014年11月22日土曜日
2014年1月12日日曜日
元旦の戸明神社

0

毎年、年が明けるとすぐに初詣に出掛ける場所。 若松の田舎にある神社ですが、元旦の午前1時前後には小さな渋滞が起こるほど 地元の参拝者で賑わいます。 写真の右後方に見えるのは、この神社の主祭神である天手力雄大神(アメノタヂカラノオオオカミ)の御神像で、両手...

続きを読む »
 
Toggle Footer