陣原駅の線路沿いは八重桜が満開。 ぽわぽわと丸いピンクの花。 毎年の楽しみです。 撮影日:2016.4.15 © Fumie Ogimoto(荻本 文江)

国道3号線沿いにいらっしゃる陣原のお地蔵さんたち。 そっと心の中で手を合わせる。 ©Gen Okawa(大川 元)
国道3号線沿いにある旗頭神社。 通勤路にあるものの、なかなか訪れることはありませんでしたが、花散らしの雨に急かされるように、小雨の日暮れ撮影をいたしました。 ©Gen Okawa(大川 元)
4月2日。前日に花散らしの雨が降り、2日は晴れ。 仕事中、撮影に行きたくてうずうず。 仕事帰りに夕闇迫る瀬板の森公園へ。 薄暗くてもいい。その一瞬を写真と心に納められれば。 瀬板貯水池を背景に。 しおれても美しい……。 さくらの天井。 ...
飴作りを見学して、最も印象に残ったのが作業する人々の無駄のない動きです。 後編はそんな手作業を紹介します。 この砂糖の一粒一粒がそれぞれ金平糖になるんですよ、と教えてくださいました。 © Tada...
入江製菓の工場に入ると懐かしい、甘い香りに包まれた。 この日は、辻利茶舗の史郎さんの紹介でGMTフォトの工場見学が実現。 メインの写真は重装備の西村忠さんが撮っていたので、ぼくはそれを邪魔しないように脇からパシャパシャ。 工場で飴を作っている人たちはもちろんベテラ...
北九州市八幡西区陣の原にある「入江製菓株式会社」を訪ねて、飴玉作りの様子を撮影しました。辻利茶舗の社長様が仲立ちしてくださり、入江製菓の社長様が工場を案内してくださいました。ニッキ玉、イチジク飴そして金平糖などが出来て行く過程を興味深く拝見しました。天然素材のみで作られ...
© Shiro Tsuji(辻 史郎) 14日糖蜜噴霧して完成する金平糖! 八幡西区陣原の 入江製菓 さん ロペロキャンディー作りは圧巻です 懐かしいものの中に新しい発見や感動 堪りません from GMTfoto @KitaQ エントリー
煙突 撮り鉄 双方満ち足りるマチ © michiteru hori(堀 道輝)