桃園近辺 © Hisao Eura(江浦 悠夫)

桃園近辺 © Hisao Eura(江浦 悠夫)
図書館としての最後の秋 撮り残します © Junichi Nochi(野知潤一)
© Junichi Nochi(野知潤一)
秋の調べ これから深まる秋を撮るのに身体一つでは足りない ©Gen Okawa(大川 元)
小倉小周遊 2015 1003 小倉城にかかる雲が清々した気分にさせてくれました。 © Hideo Akizawa
美しき哀憫。 秋の紅葉も楽しみな風情。 河内藤園 の22種類の内の一つ。 ©Miyako sakasegawa(逆瀬川 京子)
2013年12月2日、若松区蜑住にある戸明神社にて。 子供をスクールバスに乗せたあと、時々朝のお参りに訪れていた場所。 この日はあまりに紅葉が綺麗で、掃除をしていた方にわざわざ声を掛けて「ものすごく綺麗ですね!!」とコメントせずにはいられなかった。 今年...
GMTフォト一周年パーティの翌朝 八幡図書館の裏にはたしか銀杏があったはずだと出かけると 見事に色づいていた この姿を残せないものかと考えているのだが…… © Junichi Nochi(野知潤一)
旧尾倉小学校校庭へ早朝、忍び込んで、八幡市民会館を撮った この景色が数年後に失くなるかもしれないと思うと悲しい ボーリング調査もすでに始まっている 八幡市民病院が移転してくるらしい © Junichi Nochi(野知潤一)
若松から黒崎に引越して4ヶ月ほどが過ぎた頃、かつての氏神様にご挨拶に訪れた。参道脇の桜の木々が美しく紅葉している。あと1月もすれば、燃えるような紅葉を楽しむ こともできる。 冷たい朝に、凛と咲くツワブキも。 © Chie Mitsunag...
あまり運動神経のよろしくない息子は、他の子供たちに気後れしてしまって、日中子供たちの多い時間帯だと伸び伸び遊ぶことができないみたい。なので、この公園に来るのはいつも日が傾きはじめる時刻。 ちょうど、向こうの歩道橋に西日が差してキラキラと、とても綺麗。色付きはじめた木々の...
今年は様々な空風景を魅せてくれる「皿倉山」 2014年8月11日のスーパームーンや 10月8日の「皆既月食」 北九州の皿倉山は空と月と太陽とのバランスが 画になるモデル山。 そんな景色を特等席から撮影し、日本代表の空を感じてほしい。 ©Miyako sak...
快晴。澄んだ青空。こども達は遠足だ。 木下利玄の短歌を思い出してシャッターを切った。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)
秋晴れの小倉城です。 © Hideo Akizawa(秋沢英雄)