黒崎の街は例年通り 祇園山笠の準備が着々と進んでる。 元クエスト黒崎、旧 黒崎井筒屋の解体工事は 淡々と進んでいた。 変わらない日常の中 変わっていく景色。 心に刻んでおこうと思う。 撮影日:2016.6.24 © Fumie Ogimoto...

黒崎の街は例年通り 祇園山笠の準備が着々と進んでる。 元クエスト黒崎、旧 黒崎井筒屋の解体工事は 淡々と進んでいた。 変わらない日常の中 変わっていく景色。 心に刻んでおこうと思う。 撮影日:2016.6.24 © Fumie Ogimoto...
元クエスト黒崎の入っていた 「井筒屋アネックス-1」は テナント撤退後、解体工事が続いている。 その前は井筒屋黒崎店だったビル。 今後は住居と商業施設が組み合わさった、複合施設の建設も検討されているらしい。 また、新しい黒崎のマチの風景が生まれることになり...
皿倉山 が、消えそうな気がした。 そうつぶやきたくなる、 2016年4月4日の八幡駅から見えた姿。 電車で移動後、 黒崎井筒屋前でもう一度確認したが やはり、消えそうな気がした。 © Fumie Ogimoto(荻本 文江)
1959年(昭和34年)11月に井筒屋八幡店として開業し、2001年現在の黒崎駅前(そごう跡地)への移転を経て、2002年より井筒屋アネックス-1として営業していたこのビル。 ビルの老朽化と一帯の再開発のため、取り壊し工事が始まっています。 *関連ニュース記事 >...
この看板もいつかは消えゆくのだろうか……。 建物から建物を覗き、活気溢れる八幡の街を 黒崎の町々を取り戻したいという気持ちは住む人びとだけなのだろうか……。 こどもの館からこの光景を臨む。 ©Miyako Sakasegawa(逆瀬川 京子)