GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル 長崎街道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 長崎街道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年5月3日水曜日
荒生田界隈を幻視する

0

荒生田六条橋の辺りは江戸時代、大藏川(板櫃川)を越える長崎街道の徒(かち)渡り場だったという。 ここから坂を上ると左に長崎街道、右上は荒生田公園  長崎街道なのだが、それらしいものはなにも残っていない 週末になると、長崎街道ウォーキングの人たちで賑わ...

続きを読む »
2017年3月5日日曜日
2015年11月22日日曜日
2015年4月22日水曜日
2015年2月24日火曜日
長崎街道黒崎宿ランタン祭 その2

0

2月21日(土)、黒崎の商店街で「長崎街道黒崎宿ランタン祭」その2 なかなか面白かった 、黒龍舞術団の「変面」 です。 ステージ上にとどまらず、降りてきて観客のすぐ前で顔を寄せて(50cm位)、パッと変面するのは凄いものでした。 また、別のステージでは、すこ...

続きを読む »
2014年11月16日日曜日
2014年9月28日日曜日
ハコシキ、室町の長崎街道をゆく

0

かつてベトナムから来た象が渡ったこともあるという常盤橋。 しまった! 象のハコシキで来るべきだった。 おや、今日はウォーキングのイベントで賑やかだな。 呉服は気分が引き締まる。 おや、かっこいいカスタムバイクがこんなところに。...

続きを読む »
2014年5月19日月曜日
2014年3月20日木曜日
長崎街道歴史発見ウォーク

0

3月16日(日)に、「長崎街道歴史発見ウォーク」が開催されました。 勝山公園から木屋瀬まで、約27kmを長崎街道をメインにして歩くイベントです。 写真は、そのオープニングセレモニーの1コマ。 主催者がここまで前のめりで衣装を揃えるウォーキングイベントも、珍しいと思いま...

続きを読む »
2014年1月25日土曜日
2014年1月24日金曜日
古物商はんと子犬:小倉小周遊 3

0

いつもの長崎街道沿いの古物商はんを撮っていたら犬の鳴き声がしました。 ふと路地を見ると可愛い子犬が吠えていました。 紐でつながっていたので近づいて見るとそれでも吠え続けていました。 よほどこわい物体に思われたのでしょう。 © Hideo Akizaw...

続きを読む »
2014年1月23日木曜日
立場茶屋銀杏屋

0

銀杏屋は、江戸時代の長崎街道・黒崎宿と木屋瀬宿の間の休憩所で、諸大名も籠を降りたというほど、急な石坂を上った所に設けられました。 有名な庭の銀杏の木からの命名です。 原則的には、一般旅人の休憩所ではなく、大名たちの「御小休所」でした。 宿泊はできませんでしたが、伊能忠敬...

続きを読む »
2014年1月5日日曜日
2013年12月8日日曜日
藤田町の長崎街道

0

藤田町の長崎街道にある正覚寺の駐車場は、近所の子どもたちにとって格好のサッカー練習場になっている。見守っていたお祖父さんに話しかけたら、「わしらの頃は草野球だったんでサッカーは苦手」とのこと。 正覚寺の場所はこの表示で確認して下さい。 これは藤田市場の入口の上に...

続きを読む »
 
Toggle Footer