2019.02.10撮影 © Yoichi Ushio(潮 洋一)

2019.02.10撮影 © Yoichi Ushio(潮 洋一)
平尾台の秋空 2018/11/02 変化する秋雲と羊群 爽やかな一日でした。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)
石原町 皿倉山 響灘 白島 六連島 藍島 戸畑第4高炉 © Yoichi Ushio(潮 洋一)
© Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
© Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
平尾台の紫陽花は、麓より咲くのが遅いんですね やっと見頃過ぎになってました © Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
平尾台に春を告げる野焼き。 2018年2月24日。 © Yoshiharu Uematu (植松 佳春)
© Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
毎年開催されている平尾台ピクニックコンサート 欧州に存在するピクニックコンサートをイメージしたお気軽に、そして大自然平尾台で楽しむオンガク! 今年はハーピストの佐藤さんによるハープの演奏と 國末さんによるサクソフォンのパフォーマンスが 沈みゆく太陽と相まって 高...
今年で、9回目となる平尾台冬花火 去年の夏に行った時よりもバージョンアップして 新しい試みをしていた 「ふゆはなび de サプライズ」 レーザー光線との融合 山を登る途中から雪が道の端に残り、寒い中行った会があった とっても楽しめました ...
2003年1月3日 撮影 【撮影データ】 カメラ:OLYMPUS X-2 レンズ:焦点距離7.8~23.4mm F2.8~4.8(35mmフィルムカメラ換算38~114mm) 露出:P(プログラムオート)(絞りF3.4、シャッター速度1/640秒、ISO80) ホワイト...
平尾台 四方台より豊前海(周防灘?)を望む © Yoshiharu Uematsu(植松 佳春)
© Yoshiharu Uematsu(植松 佳春)
年間約60万トンの石灰石を産出する小倉鉱山下から平尾台を望む © Kazuo Taniuchi(谷内 一夫 )
打ち上げ花火の本数は、約800発と少ないが まじかで見られて、子供も大人も楽しんだ後 会場内で、個人で花火を持ち込んでする事が出来るので 大輪の花火を見たテンションのまま、その余韻を子供も大人も楽しんでました © Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦...
まるで真夏日な天気の中 風が緑の薫りを運んで来ました。 2016/06/18 © Kotaro Takahashi(高橋 広太郎)
小倉南区 平尾台 不動山 5月、平尾台南東側では多くのシラン群落が見られます。 奥は行橋市の街の灯り © Yoshiharu Uematsu (植松 佳春)