岡垣町のホタルスポットで撮影。 この場所は、道を挟んで2種類のホタルが生息しています。 川の方にはゲンジボタル。藪の方にはヒメボタル。 ゲンジホタルは、降っては消える雪のように光り、ヒメボタルは暗闇の中から数え切れないくらいの目に見つめられているようでした(笑)...

初夏の朝の波津漁港。水鏡に映る朝の空。 ©Yuko Matsushita(松下ゆう子)
冬は波の荒い日が多い波津漁港だが、暖かくなると風の関係で海も穏やかになる。 ©Yuko Matsushita(松下ゆう子)
直方~田川~行橋を結ぶ平成筑豊電鉄。春は菜の花をかき分けるように走ります。 この写真は2008年直方市役所付近で撮影した写真。菜の花をイメージした 「なのはな号」 は菜の花の風景に溶け込んでいます。 陸橋付近で撮影したのですが、遮断機が鳴り出したのを合図にカメラを構...
芦屋町の花火大会は有名だけど、その芦屋町の隣の岡垣町に、花火大会があったのを覚えている人はどれくらいいるのだろう? 岡垣町の波津花火大会。最後は2003年。写真はこの最後の花火大会の時のものです。 私が最初に波津の花火大会を見たのは高校生の時で、自宅の屋根から友...
糟谷郡にある安産祈願で有名な宇美八幡宮の御神木と真っ白な紙垂 宇美町という町名は「産み」に由来するものだとか。 お礼参りに行ってきました。 © Narihisa Murakami(村上 成寿)
いつか直方駅周辺を夜散歩したときのショット。 古びたドアの枠とか、暖色の待ち合い椅子とか、赤みがかった照明の温かさとか。 © Chie Mitsunaga(光永 知恵)
どうしてこの場所を訪れたのかは覚えていないけれど、美しい庭園と趣のある建物の造形に感激しながら鑑賞して回った記憶だけはあります。邸内を案内してくださるスタッフの心遣いも素晴らしかったです。 伊藤伝右衛門はかつての筑豊の炭坑王。歌人の柳原白蓮と寄り添って暮らした時...