GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル 村野藤吾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 村野藤吾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2016年3月14日月曜日
2016年3月4日金曜日
始まったばかりの人生と、終焉を迎える建築物と。

0

2年前に「 新しい命と消えゆく建築物 」のタイトルで投稿しました。 それと同じ視点で、今回も撮ってみました。 この子が大きくなった頃、ここには何が在るのでしょうか。 さて、2年前の自分の投稿写真を目の当たりにして。写真をお休みしていた1年半ほどの間に随分腕と感性が...

続きを読む »
細部の造形美 〜八幡市民会館美術展示室〜

0

写真展会場である、八幡市民会館の美術展示室。 入ってすぐの場所、2脚の椅子の間にたたずむ我が娘がしっかりとつかまっている、その金属製の可動式フェンス。とても美しい模様だな……と思って近づいてみると、水平方向にも美しく波打つような曲線があることに気付いて、溜め息をついた。 ...

続きを読む »
2015年4月3日金曜日
2014年11月30日日曜日
2014年9月13日土曜日
国際通りロータリーの復興平和記念碑と村野藤吾建築

0

JR八幡駅の南、国際通りのロータリーには復興平和記念碑があり、その周辺に村野藤吾建築が三つある。残念ながら、その中の一つ、八幡図書館の解体撤去は決まったが、八幡市民会館と福岡ひびき信用金庫本店ビルは大丈夫。 この場所は 以前の記事でUP しているが、この日、車で通りかか...

続きを読む »
2014年8月9日土曜日
少女と村野藤吾建築を撮る

0

八幡市民会館の2Fテラスで、少女ににじり寄る怪しげな大人たち。この日、GMTフォトグラファー有志が八幡図書館でのモデル撮影に挑戦したのだ。 正面遠景は福岡ひびき信用金庫本店ビル、右の木立の中には八幡図書館。二十世紀日本の現代建築を代表する村野藤吾がこの地に三つの素晴らしい...

続きを読む »
2014年7月28日月曜日
北九州市中学校放送コンテスト @八幡市民会館

0

この日、八幡図書館で調べものをしようと9時前に行ったのだが、開館は9時半で、まだ閉まっていた。仕方ないので、図書館周辺を散歩していると、ふだんは人影どころか、犬影、猫影さえないのに、JR八幡駅方向から中学生たちがぞろぞろおおぜい歩いて向かってくるではないか。 なんだろう...

続きを読む »
2014年6月8日日曜日
八幡図書館ライトアップ

0

かねてから計画していたGMTメンバーによる八幡図書館ライトアップ撮影会が6/8に開催されました。 館長の志賀哲雄氏の協力とGMTメンバーの技術力で素敵な撮影会となりました。 この後、ブログには多数の作品が投稿されることでしょう。 ...

続きを読む »
2014年5月26日月曜日
八幡図書館お別れの前に

0

撮る事は出来る、写真では残せる。 でも触れる事が出来なくなる事は決まってしまっている。 図書館を囲む木々や花達もサヨウナラ。 でもまだ時間はある。 気が向いたら出かけてみて欲しい。 ふと見上げ、たたずみ、眺めるだけでも美しい。 © Michit...

続きを読む »
 
Toggle Footer