張り詰めた空気 笛の高らかな音が神社の中に響き渡る 祭りが無事に終わることを祈る そして、静から動へ 力強い太鼓の音とともに町中へ繰り出していく © Tomoko Shiraishi(白石 知子)
2015.4.22 25周年のスペースワールド
今から25年前の4月22日 スペースワールドの歴史が始まった 家族や友達、恋人と遊びに行った それぞれの笑顔と思い出が詰まった場所になった 25周年のお礼として北九州市民は25円で入場できるということで、たくさんの人たちが遊びに来ていました 途中、遊び...
二月の雪 ~河内貯水池~
木の葉も 電線も 公園のブランコも みな息をひそめて 目をとじている白い朝 山の貯水池は 銀いろの波に 白鳥たちをすべらせる 白鳥よ 北へ帰る時がきた つばさをひろげてまいあがれ 降りか...
小倉北区中島 大黒湯
小倉北区中島にある「大黒湯」 どんどん銭湯が減ってきている中で、今も営業している銭湯のひとつだ © Tomoko Shiraishi(白石 知子)
山作戰、旦過市場に現る
10月26日 旦過市場のあおぞらスコーンの前にはいつもと違う風景が広がっていた アーケードに響くギターやキーボードの音と喝采 それに混じって通行人の足音や自転車の音が聞こえる 不思議な時間が流れていた 髭面のいかついこの男「山作戰」といいます 熊本出...
小倉イルミネーション
いつもとは違う、光輝く世界 それぞれの心に灯りをともす © Tomoko Shiraishi(白石 知子)
光の世界 in 八幡図書館
11月にも開催された「BUILDING DIGNITY」 延長されて、クリスマスまで開催されるそうです 色とりどりの淡い光が八幡図書館を包みます こんな素敵な建物がなくなってしまう、現実 本当にさみしいなぁって思います © Tomoko Shirais...
戸畑祇園 ~伊勢神宮奉納 内宮 ~
夜は伊勢神宮内宮に移動 幡山笠で運行した後は提灯山に模様替え 提灯山でおはらい町を運行しました © Tomoko Shiraishi(白石 知子)
戸畑祇園 ~伊勢神宮奉納~
2014年10月3日 伊勢神宮に戸畑祇園を奉納してきました 式年遷宮より1年 まずは、外宮に奉納です © Tomoko Shiraishi(白石 知子)
宙を舞う ~Juggling Space in 北九州~
ボールを自由自在に操る JSKのメンバーが集まって、勝山公園で練習 小学生から社会人まで、プロ・アマ問わずに切磋琢磨している どうして、こんなことができるのか、何度も見ても感動する © Tomoko Shiraishi(白石 知子)
戸畑祇園 ~天籟寺大山笠 光のピラミッド~
ろうそくの炎が山の動きと同じに揺れる 山が止まる瞬間、消えそうになる そして、また強い灯りを放つ 309個の提灯山の中は昼のように明るかった 戸畑祇園の最終日 天籟寺大山笠のクライマックスでもある菅原神社への大上り それに向けて、男たちの心は高鳴ってい...
戸畑祇園 ~天籟寺大山笠 幕~
戸畑祇園大山笠は全国的にも珍しい、昼と夜とで形が違う山です お昼のうちは、全体を赤い幕で覆い、菊の花に見立てた前花と12本の幟、黒漆塗りの勾欄で飾ります 幕は緋ラシャの布地に武者絵などの絵柄を金糸銀糸で刺繍されています この迫力、凄いです © Tomoko Sh...
戸畑祇園 ~天籟寺大山笠 お汐汲み~
7月26日 飛幡神社に集合した後、戸畑渡し場へお汐汲みに向かいます 東・西・天籟寺、そしてそれぞれの小若山笠の6基が集合します 今年から西大山笠の見送りは布袋さんに新調 真っ赤な見送りの中、布袋さんの大きな袋に目がいきます © To...
戸畑祇園 ~天籟寺大山笠 菅原神社大下り~
7月26日 天籟寺大山笠は菅原神社の神様を山笠に移して運行します 菅原神社は山の中腹にあるため、担いでくだっていきます この間、一度も山を下ろさずに「大下り」のお囃子で担いで行きます めざすは、洞海湾 © Tomoko Shiraishi(白石 知子)...
戸畑祇園 ~祭りまでの準備 打ち込み~
7月25日~27日まで開催された「戸畑祇園大山笠」 山笠行事は各山の宿開きから始まります お家やお店を回る打ち込みが始まり、戸畑の町は祭りまでお囃子の音がいろんな所から聞こえてきます この獅子は大山笠の巡行する道筋を祓い清めて廻る儀式「獅子舞」で使用します 獅子頭...