北九州の港から船で20分 猫の島で有名になった藍島がある ここの猫は去勢がされており、その印として耳の先がV字にカットされている その形が桜の花びらに似ている事から「さくらねこ」と呼ばれている。 不器用ながらも人懐っこい猫達は...

北九州の港から船で20分 猫の島で有名になった藍島がある ここの猫は去勢がされており、その印として耳の先がV字にカットされている その形が桜の花びらに似ている事から「さくらねこ」と呼ばれている。 不器用ながらも人懐っこい猫達は...
この差が面白い。 © Manabu Kuga(空閑 学)
小倉港からフェリーで40分程度 たくさんの猫がいる藍島 そんな猫たちの一場面 島の裏手のビーチ 藍島の隣の馬島からの小倉市街 © Yoshi...
片道400円 © Manabu Kuga(空閑 学)
藍島へ行くと、島の人たちの暮らしも見えてくる。 日帰り旅行にもってこい。ただし休日はお店が閉まっていることも多いので,飲み物やお弁当を持っていった方がいい。 © Kotaro Fujioka(藤岡 耕太郎)
ネコの写真が撮りたくて,藍島へ通ったことがある。 藍島は漁業中心の島。簡単に一回りできる。 Once I visited Ainoshima repeatedly to take pictures of cats. Ainoshima is the island of...
一昨年の春に初めて渡った藍島。ちょうどその日は小学校の卒業式の日でした。小学校校門に架けられた看板を見て、校庭へ入ってみると、ちょうど卒業生が体育館へ入場するときでした。 この日の卒業生は二人。先生に先導されて入場しましたが、入り口に並んだ下靴の数を見ても、ここが過疎の...
藍島で出会ったこどもたち。本土からおばあちゃんを訪ねてきたそうです。 田舎があるのは幸せだなと思いました。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)