映画やドラマのロケに使われる 煙突の見える坂道 ここの夕暮れ時の風景が好きなんです。 ©️ Terumi Takahashi (高橋 照美)

西の空模様。 夕刻の微風。 工場のシルエット。 余震と余震の合間に。 祈りと願いの合間に。 黒崎泊地にて。 © Gen Okawa(大川 元)
© Kazumichi Kidera(木寺 一路)
一の宮神社から見える桜と煙突。 この場所も昔は田畑で地域活性の為に 地主たちが社宅として区画整理 に協力したという逸話がある。 その記念石碑を見た後のこの光景は 幾度となくこの桜と煙突を見上げた事か…。 儚き桜が語りかけてくる。 ©Miyako sakasegawa(逆瀬川 ...
北九州スタジアムを定点観測続行中なのに 目の前の被写体の魅力に気づいてなかった えんとつ。 様々な顔があったはずなのに、もったいない事したな、と。 いつもの風景を素敵に撮ろう! ©Hiroshi Yamashita(山下寛)
毎日モクモクと白い煙が出ていますが 北九州市の排ガスは管理されていますので ほとんどが蒸気だと思われます © Yoshio Baba(馬場 義雄)
© Saburo Oda(小田 三郎) from GMTfoto @KitaQ エントリー
場所:福岡県北九州市小倉北区西港 camera: sonyα7 lens: CANON FD 300mm F5.6+EXTENDER2× 月食の月に煙が架かって…… 自分の曲に合わせて動画にしてみました。 ©Takahisa Suem...
手向山の山頂から小倉と門司が見渡せるなんて、知りませんでした。 また、晴れた日に再チャレンジします。星が一緒に映るといいなぁ。 camera: sonyα7 lens: sony SEL5518Z camera: sonyα7 lens: sony SEL...
自宅に近いこの場所は、ちょくちょくふらっと行くところです。 PS. トイレンズ( おもちゃのような)で実験的に撮ってみました。 生録りの小倉港の音と映像はいかがでしょうか? 音楽も小生の作品です。 ©Takahisa Suematsu(末松孝久)
北九州に生まれ育ちカメラを手にし、気がつけば毎晩工場に思いを馳せる工場夜景家になってしまったのは運命だったと思う。 もくもく、けむりが上がる様に興奮し内包されるストーリーを思い描き、公害の問題など負の部分もあってキレイ事でだけでは無い巨大な友人の日常を切り撮る。 ...
黒崎跨線橋から眺める、しましま模様のランドマーク。 三菱化学の煙突です。 写真を撮るようになって以来、私の胸には「工場を可愛く撮る!」というミッションがあります。しましまの白色も赤色も、私の好みの色合いなので、再現するために結構気を遣います。 最近こ...
室町からJR線路を歩道橋で越えると、海の橋(紫川大橋)のたもとに出た。 紫川河口からすぐに海、そして遠く煙突も見え、水蒸気の煙がたなびくというなかなかの風情。 いざ撮ろうとカメラを構えていると列車はなかなか来ないのでした。 © Junichi Nochi(...
新日鐵住金小倉製鐵所内にある煙突ライトアップが始まっている。(2013.11.23) ちなみに、愛称は”北九州アイアンツリー” 強そうである。 ©Takahisa Suematsu(末松孝久)