GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル 帆船 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 帆船 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年8月19日土曜日
海王丸〜登檣礼〜

0

門司港に寄港していた海王丸 出港時に見送りに来た客に対する「登檣礼(とうしょうれい)」を見ることができました。 マストに登り「ごきげんよう」と手を振る実習生の姿と、それを見送る人々。 感動的なひと時でした。 ©︎ Makoto O...

続きを読む »
2015年2月4日水曜日
2013年11月19日火曜日
門司港に日本丸と海王丸がやって来た - 5

0

海王丸のセールドリルが終わったので、日本丸の方へ移動したら、一足先にセイルドリルを終えた日本丸の実習生たちが下船して、岸壁で歓迎を受けていた。 やはり女子の実習生が人気だね。 天気にも恵まれ、素晴らしい時間を過ごすことが出来た。 ありがとう、日本丸、海王丸。 今度...

続きを読む »
門司港に日本丸と海王丸がやって来た - 4

0

海王丸のセールドリル(11月16日)、総帆の展帆が終わって、船首デッキで岸壁の見物人たちに登舷礼をする士官と実習生たち。 ぼくは海王丸のフォアマストでの作業に注目していた。 というのは、この日、デッキを案内してくれた当直オフォサーの我妻さんが作業の指揮を取っていた...

続きを読む »
2013年11月18日月曜日
門司港に日本丸と海王丸がやって来た - 3

0

帆船を撮影しようと近寄ると、その大きさに驚くだろう。海面からマストのてっぺんまでは50メートルほどある。どの角度から、どこを撮影しても美しいのだが、ぼくのお気に入りの一つは船尾だ。実に優美なお尻なのだ。 この後部甲板にはホイールハウスがあり、帆走の時は当直オフィサーはそ...

続きを読む »
2013年11月17日日曜日
光の饗宴〜関門橋40歳、日本丸29歳〜

0

北九州市制50周年を記念して門司港へ入港している日本丸と海王丸ですが、海峡を跨ぐ関門橋はこの11月で満40歳になりました。 日本丸は海王丸と共に1984年に新造されましたから関門橋の方が年上ですね。 それぞれのライトアップを写真に収めた私はもっと年上。 © Tada...

続きを読む »
門司港に日本丸と海王丸がやって来た - 2

0

セイルドリルが始まった。 手前が海王丸、奥が日本丸。 風をはらんだセイルが美しい。 今日のセイルドリルで海王丸は、スターボードタック、つまり右舷から風を受ける状態でヤードを調整して美しい姿を見せた、 門司港に日本丸と海王丸がやって来た - 1 ...

続きを読む »
日本丸と海王丸のライトアップを見に行きました。

0

今週、二隻続けて門司港入りした我が国が誇る帆船「日本丸」と「海王丸」のライトアップを見に行きました。 昼間のセイルドリルや一般公開へ行くことは無理なので、せめて夜間にこっそりと闇に紛れて撮影します。 対岸の下関にある「海峡夢タワー」や観覧車も入れて、少しばかり華やかさを...

続きを読む »
2013年11月16日土曜日
海王丸&日本丸―その1 @門司港海峡ミュージアム前

0

本日(11/16)、野知さんと二人で現在門司港の海峡ミュージアム前に停船している海王丸と日本丸の撮影に行って来ました。 16日のイベントはセイルドリルだけで一般公開はしていなかったけど、野知さんが東京商船大学の卒業生ということもあり、特別に乗船することができまし...

続きを読む »
門司港に日本丸と海王丸がやって来た - 1

0

今日は西村さんの息子さん、明守日くんと一緒に門司港にやって来た日本丸と海王丸を撮影に行ってきた。昨日のやり取りではマストに登って撮影したいと言っていたが、内心それは難しいと思っていた。素人が訓練もなく登れるようなものじゃないからだ。 10時半に小倉駅北のcafe cau...

続きを読む »
 
Toggle Footer