今年1月、40年に1度の大寒波がやってきました。 この九州にただ雪が積もっただけではなく、サラサラした乾雪でした。 九州ではめったにないことです。 ©Masahide Furuta(古田 正秀)
2016年3月13日日曜日
2015年10月31日土曜日
2015年10月30日金曜日
2015年10月29日木曜日
2015年6月25日木曜日
2015年6月21日日曜日
2015年4月6日月曜日
2015年4月5日日曜日
2015年2月15日日曜日
北九州は音楽の街
紺屋町の外れにあるLive Bar Mr.Lefty’s ここに来れば、ブルースやジャズといったルーツ音楽はもちろんRockやGSにいたるまで何でも聴くことができる。不定期ながら月に数回はライブも楽しめる。 店のマスターは、都井康広氏。ブルースギタリストで、いろんな...
昭和30年代がそのまま残っているところ
旦過市場から大通(平和通)に抜ける路がいくつかある中のひとつです。 自転車、スクーター、、、どれをとっても昭和30年代。 よ~く見ないと、今だということがわかりません。 ©Masahide Furuta(古田 正秀)
2015年2月12日木曜日
2015年2月3日火曜日
2015年1月24日土曜日
2015年1月22日木曜日
2015年1月17日土曜日
2014年12月23日火曜日
2014年12月20日土曜日
2014年11月20日木曜日
2014年11月18日火曜日
新旧交代 門司機関区にて
鉄道ファンに大不評だった写真ですが、現実から目を背けることはできませんね。 私も鉄道ファンのひとりとして国鉄時代から活躍してきた車両が姿を消すのはとても寂しいことだと思います。 写真は、ED76型解体現場 門司機関区にて ©Masahide Furuta...
登録:
投稿 (Atom)