街の中にある八坂神社… ここでノンビリと過ごす猫 みんな一様に人懐こくて可愛い。 © Terumi Takahashi(高橋 照美),

春の椿 皇后崎公園の猫 こっち向いて欲しい…。 麗らかな桜を待つように動植物も なんだか健やか。 ©Miyako sakasegawa(逆瀬川 京子)
2016年 1月9日から11日まで、小倉駅 JAM広場に突如巨大なクロネコが現れた 某大手運送会社のPRで運ばれてきたこの黒猫、子供から大人まで大人気 広報の方に聞くと、小倉は全国で8番目の登場とのこと 鼻をタッチしたら、口からPRしたい新商品が出て...
© Makoto Saito(斎藤 誠)
どこにでもありそうな光景。 そんな普遍的な景色こそ撮り残しておきたい。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)
国道や都市モノレール、市民球場やメディアドームが立ち並ぶ狭間に、こんな光景が見られる三萩野地区は本当に不思議な街だ。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)
八幡東区 中央町商店街には野良猫が多い よく見かけるのだが、仲良くなれない この文房具店に居着いている猫 以前から気になっていたが、この日は香箱座りでくつろいでいた 近づいてもぼくに関心を向けないし、逃げない ということでこの距離で写真が撮れた 通りすがりのオバサンが ウニ...
小倉港からフェリーで40分程度 たくさんの猫がいる藍島 そんな猫たちの一場面 島の裏手のビーチ 藍島の隣の馬島からの小倉市街 © Yoshi...
八幡東区春の町、中岡豆腐店で買いものして帰るとき、視線を感じた。 誰だろう? と振り向くと、鬼丸たばこ店になにかいる。 こいつしっかり店番してたんです。 カメラが近づいても、泰然自若。 © Junichi Nochi(野知潤一)
© Manabu Kuga(空閑 学)
ぼくは猫が好きだ。 とはいえ、去勢したペット猫じゃなく、野良猫。 北京で数年暮らしていた頃のアダ名は「野猫」だった。 そのマチ場の猫を撮りたいのだが、難しい。 GMTフォトには野良猫撮影の名手も多く、刺激を受けるのだが、いざ自分でもとなると、愛用の単焦点お散歩カ...
そこが一番安全かもしれない。 © Manabu Kuga(空閑 学)