GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル 三菱化学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 三菱化学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2016年1月18日月曜日
見上げれば、いつも、煙突/GMTfoto写真展エントリー

0

1日が終わり、人は皆、帰路に着く。 えんとつはそれを見守る。 黒崎バイパスを通る車、鹿児島本線、筑豊電鉄。 えんとつの夫婦は、以外と鉄道マニアかもしれない。 そのえんとつを、城山の老桜の夫婦が見守る。 老桜の夫婦はえんとつマニアだ...

続きを読む »
見上げれば、いつも、えんとつ/GMTfoto写真展エントリー

0

小学校の時この近くに住んでいる同級生とよく遊んだ。 城山と言われる小高い山の上の方に住んでいた子たち。 かつてこの地区は城山小学校の校区だったのだが、煤塵問題で廃校になってしまったようだ。 今は、空気も美しく公害の爪痕さえ感じない。 むしろ...

続きを読む »
2015年12月18日金曜日
2015年7月9日木曜日
2014年11月7日金曜日
2014年10月10日金曜日
2014年10月6日月曜日
黒崎工場昼景

0

コムシティ7階駐車場より眺める三菱化学の工場昼景。 この線路と貨物列車たちを黒崎バイパスから垣間見るのが、実はずっと前からとても好き。この場所からこれが眺められるのなら、もっとクローズアップして写してみたい……と、今まで全く興味のなかった望遠レンズが欲しくなる。 『工...

続きを読む »
2014年8月23日土曜日
My town, KUROSAKI

0

7月に黒崎に引越して来ました。黒崎近郊で11歳から20歳までを過ごした私にとっては、帰ってきました……とも言える引越しです。 黒崎と言えば、三菱化成(現:三菱化学)の煙突です。 小学生の頃、自宅の窓から見える煙突の煙で風向きや風の強さを知り、簡単な天気予報もできま...

続きを読む »
2014年6月23日月曜日
2014年6月16日月曜日
2014年4月25日金曜日
隠れた桜の名所・十三塚霊園 〜幸神ノスタルジー〜

0

桜の時期は過ぎてしまいましたが、GMT foto @KitaQの Facebookページ のカバーを飾らせていただいた写真の完全版を、こちらにUPします。 八幡西区幸神の十三塚霊園の桜と、そこから眺める黒崎の煙突たち。 この墓地は地元の人のみが知る隠れた桜の...

続きを読む »
2014年3月11日火曜日
しましま模様のランドマーク

0

黒崎跨線橋から眺める、しましま模様のランドマーク。 三菱化学の煙突です。 写真を撮るようになって以来、私の胸には「工場を可愛く撮る!」というミッションがあります。しましまの白色も赤色も、私の好みの色合いなので、再現するために結構気を遣います。 最近こ...

続きを読む »
2013年12月16日月曜日
皿倉山の反対側 ~私の特等席~

0

玄関を出てからの目の前のいつもの風景……。 この風景からいつも、もの想う。 これが観覧車だったら……、素敵な海岸線だったら……。 っていつもいつも思っているけど、 この景色も有名な風物詩になってきているからやっぱり 私の特等席なのかな……。 @Miya...

続きを読む »
2013年11月25日月曜日
小鷺田の丘から眺める煙突の街

0

八幡西区小鷺田町にある実家からの風景。 煙突の煙のたなびき具合を見てお天気を予測したり、夏には若松方面で打ち上がる花火を眺めたり、視線をぐっと右に移動させると、小さく若戸大橋も見えました。 小高い場所に建つ団地の5階だったのですが、両親が高齢になり1階に引っ越してし...

続きを読む »
2013年11月10日日曜日
身近な工場

0

       私の住んでいる黒崎地区は商業地区と、工場群が近接している。 黒崎の工場と言えば巨大な赤煙突が印象的だ、青空と解け合う姿と、闇に浮かぶ姿は印象が大きく違う。                  少しおどろおどろしい。              ...

続きを読む »
2013年11月9日土曜日
2013年11月7日木曜日
 
Toggle Footer