GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル 西本町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西本町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年2月17日金曜日
八幡駅周辺散策 ~雨水の前日に~

0

八幡駅周辺を散策撮影。 八幡駅の北側を車で走る度に、気になっていた通路。 やっと訪れることができました。 通路には、人間文化遺産(私が勝手に言っております)である健さんのポスター。 通路周辺にも私好みのスポットが多々あり、久しぶりに楽しいぶらぶら散策撮影ができま...

続きを読む »
2016年11月14日月曜日
日常の晩秋

0

街路樹も色づく雨の日 西本町と前田の町境と、平野と祇園の町境 抜けるさくら通りを走る。 信号停車でふと右に目を向けると 晩秋の冷たい小雨の降るなか 傘も差さないで信号を待っている女性が二人。 車椅子に乗っている老人は、右に左に手を 伸ばしながら後ろの女性に...

続きを読む »
2014年5月26日月曜日
豊山八幡神社から皿倉山を眺む

0

国道三号線の西本町一丁目交差点脇から、小高い森の上へ続く小径を上ったら広場にでる 。 その奥からさらに上ると、 豊山八幡神社の社殿の裏に出た。 ここからの皿倉山の眺めはすばらしい。 手前の建物は、千草ホテル。 豊山八幡神社について 八幡(やはた)の名前の発祥の地...

続きを読む »
紫陽花を摘むお婆さんと出会う @八幡公園

0

まだ、ちょっと早いかね 人っ気のない広場を去ろうとしていると 、そんな声が聞こえてきた。 声の先を見れば、お婆さんが急な斜面で紫陽花の花枝を摘んでいた。 そうですね、あと一週間ほど先のほうがいいのじゃないですか そう応えたら、斜面を上ってきた。 どうやら脚が...

続きを読む »
小径の先に「空(くう)」 @八幡公園

0

国道三号線の西本町一丁目交差点脇から、小高い森の上へ続く小径を上ると……、こんな広場に出てきた。 クローバが咲いて、鳩がいて、遊具もあるが人っ気はない。 静かだ、不思議な「空(くう)」を感じる。 その広場の隅に建っていたのがこの石碑。 戦前、ここには高射砲...

続きを読む »
旧百三十銀行ギャラリー @西本町

0

国道三号線の西本町一丁目交差点辺りは殺風景だ。 そこに旧百三十銀行ギャラリーがぽつんと建っている。 数年前に、北九州市在住の美術コレクターの作品展があり、そこで日本画家  松井冬子  さんの作品を観た時の衝撃は今も忘れることができない。 どこのどなたが収蔵しているのか...

続きを読む »
2014年5月25日日曜日
ポスター専門店 @西本町一丁目

0

国道三号線の西本町一丁目交差点 というとレンガ造りの旧百三十銀行ギャラリーがあるのだが、そこよりも気になっているお店があったのでちょっと寄ってみた。 ポスター専門店の日向屋さんです。 © Junichi Nochi(野知潤一)

続きを読む »
2014年5月20日火曜日
立派な廃屋 @千草ホテルの隣り

0

廃屋と千草ホテル 廃屋 @千草ホテルの隣り こんな身近なところにステキな廃屋があったなんて……。 路地を一歩入れば、別世界が広がることもある。 これが北九州のカメラ散歩の醍醐味でしょうね。 上の写真、植物の力強さに惚れ惚れするよ。 表に回ってみた。 ...

続きを読む »
2014年5月19日月曜日
廃屋 @千草ホテルの隣り

0

廃屋と千草ホテル こんなステキな建物を見つけたら、近寄るしかない。 この自転車も放置されて長そうなのだが、倉庫はキレイだ。 誰か、今も管理しているのだろうか? とはいえ、窓ガラスはこういう状態。 存在感はたいしたもので、千草ホテルを圧倒しているのです...

続きを読む »
2014年5月14日水曜日
空き家だが廃屋ではない

0

八幡図書館からの帰り、千草ホテルの手前の道を左に入ってみた。 すぐに目についたのが、この木造家屋。 立派な造作ですが、人は住んでいないようだ。 つまり空き家ということですが、廃屋ではない。 住んでみたいな、と思った。 © Junichi Nochi(野知潤一...

続きを読む »
 
Toggle Footer