変わりゆく路地 2017/09/09 小倉駅横の少し怪しげだった路地も再開発工事中 雰囲気が大きく変わろうとしている NHKドキュメント番組に登場した24時間営業の白頭山 ワイワイガヤガヤ、お客さんが多い。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)

変わりゆく路地 2017/09/09 小倉駅横の少し怪しげだった路地も再開発工事中 雰囲気が大きく変わろうとしている NHKドキュメント番組に登場した24時間営業の白頭山 ワイワイガヤガヤ、お客さんが多い。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)
視界いっぱいに広がる大空も好きですが、路地の狭い空間から見上げる空も好きです。 青空に浮かぶ白い雲も好きですが、表情が読み取れない曇り空も好きです。 今日のような明るい曇り空は脇役に徹してくれて、建物を引き立ててくれます。 ©Gen Okawa(大川 元)
再開発の話しがいつも付きまとうこの通り。 きれいに生まれ変わって欲しいような欲しくないような。様々な思い出で塗り込められているこの通りが愛おしい。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)
雨上がりの路地 親子の楽しげな会話が路地に響く © Makoto Saito(斎藤 誠) from GMTfoto @KitaQ エントリー
カフェバーの前にあるベンチ。 入店前の待ち合わせに、 喫煙者たちの憩いの場に、 帰りがたい気持ちの置き場に。 いろんな用途と人間模様が、 今日もこのベンチには あるのでしょうね。 © Gen Okawa(大川 元)
自宅から歩いてすぐだというのに、この近辺へやって来たのは実に45年ぶりのことだった。それも日が沈みかける頃で、光の輝きは全くなかった。 それでも、祖母の弟さんが暮らしていたところを記憶を頼りに歩き、シャッターを切った。少しばかりおどろおどろしい光景にも出くわした、師...
ぼくはメインストリートよりは裏の路地が好きだ。 それが、市場の迷宮のような路地だと、なお好ましい。 子どもの頃、筑豊市場が毎日の楽しみで、お使いに行ったら、暫く遊んでいた。 上の写真は旦過市場のものだが、こういうのを見ると涙腺が緩む。 路地は迷宮だが、その先に明るい別世界が...