GMTfoto @KitaQ . Powered by Blogger.
ラベル 路地 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 路地 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年9月11日月曜日
変わりゆく路地~再開発@小倉駅横

変わりゆく路地 2017/09/09 小倉駅横の少し怪しげだった路地も再開発工事中 雰囲気が大きく変わろうとしている NHKドキュメント番組に登場した24時間営業の白頭山 ワイワイガヤガヤ、お客さんが多い。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)

続きを読む »
2015年7月6日月曜日
見上げる曇り空 ~室町の路地にて~

0

視界いっぱいに広がる大空も好きですが、路地の狭い空間から見上げる空も好きです。 青空に浮かぶ白い雲も好きですが、表情が読み取れない曇り空も好きです。 今日のような明るい曇り空は脇役に徹してくれて、建物を引き立ててくれます。 ©Gen Okawa(大川 元)

続きを読む »
2015年4月9日木曜日
2015年2月23日月曜日
2015年2月4日水曜日
2015年1月31日土曜日
原町一丁目界隈

0

小倉北区原町一丁目界隈を散策。 たばこ屋や路地を覗くとそこには、 平成になっても昭和を感じ続けさせてくれる 空気感が流れていて、とても好きな空間です。 対面販売のたばこ屋さんが減っていくのは、 愛煙家としても、写真愛好家としても、 とても悲し...

続きを読む »
2014年12月30日火曜日
おもひでの下富野〜教会へ続く道〜

0

自宅から歩いてすぐだというのに、この近辺へやって来たのは実に45年ぶりのことだった。それも日が沈みかける頃で、光の輝きは全くなかった。 それでも、祖母の弟さんが暮らしていたところを記憶を頼りに歩き、シャッターを切った。少しばかりおどろおどろしい光景にも出くわした、師...

続きを読む »
2014年3月13日木曜日
旦過市場の路地裏

0

旦過市場の裏の路地。 路地裏というべきか、裏路地というべきか、悩むが、とにかく路地には間違いない。 天気の好い、お昼どきなので、路地裏らしい風情はないが、黄昏時から夜の表情とはちがったアッケンカランとした感じ。お店はとうぜんやってなくて、人通りもない。 ...

続きを読む »
2014年1月14日火曜日
2014年1月8日水曜日
2013年12月5日木曜日
藤田ビル

0

八幡西区藤田。黒崎の東側に隣接する、古くからの商業地区。 黒崎を「地元」と思っている私も、お隣の藤田については全くの無知でした。 こちらのエントリー を読んで、相方が行ってみたいというので 黒崎に用事に出掛けたついでにカメラをぶら下げて散策に足を伸ばして...

続きを読む »
2013年11月28日木曜日
市場のラビリンスから

0

ぼくはメインストリートよりは裏の路地が好きだ。 それが、市場の迷宮のような路地だと、なお好ましい。 子どもの頃、筑豊市場が毎日の楽しみで、お使いに行ったら、暫く遊んでいた。 上の写真は旦過市場のものだが、こういうのを見ると涙腺が緩む。 路地は迷宮だが、その先に明るい別世界が...

続きを読む »
2013年11月27日水曜日
路地の紅葉が好き

0

紅葉狩りなんていう言葉があって、その時期が来ると、紅葉の名所などに出掛ける方が多いと思うのですが、私はこういう路地の紅葉が一番好き。 特に、桜の紅葉が一番好き。 緑一色だった葉っぱに少しずつ黄色が混ざり始めて、赤が混ざり始めて、カラフルになって、最後は少...

続きを読む »
 
Toggle Footer