朝の散歩にカメラを持って行くと楽しい 今朝は銀河鉄道999号が通りました。 Makoto Okumura(奥村 真琴)

朝の散歩にカメラを持って行くと楽しい 今朝は銀河鉄道999号が通りました。 Makoto Okumura(奥村 真琴)
どちらも細かいパイプとか鉄柱がセクシーです © Shiro Tsuji(辻 史郎)
門司港レトロ地区の片隅 2017/10/29 10.00am 観光客も来ない片隅の倉庫街、先には関門大橋 何か鶏糞の様な臭いがします。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)
この日、小倉藩主、小笠原忠真展を見に行ったのですが、常設展に釘付けにされました。巨大空間に浮かび上がる恐竜化石のレプリカ。すごい迫力です。古代から現代まで、いろんな生物の営みを感じることが出来ます。生きているサンショウウオなんて久しぶりに見ました。 展示の説明書き...
LNGタンカー ひびきLNG基地 2017/10/26 08.00PM 気体である天然ガスを―162℃以下にして輸送及び備蓄をします。 これをもう一度気化して家庭用天然ガスとして使用します。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)
洞海湾若松側 2017/10/20 洞海湾若松側には海上保安庁の船と、この様な作業船が多く泊まっている 海の上でどの様な作業をするのか詳しい事は知らない他県の舟も多い。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)
港町 若松波止 2017/10/20 久しぶりの晴れ間、釣り人 成果をサギも見物 ここは工事関係の船の停泊が多い © Yoshio Baba(馬場 義雄)
夜明け前から和布刈公園で撮ってたのですが、 だんだん明るくなってくると、うっすらと霧につつまれていきました。 こういう機会はなかなかないので、ラッキーだったかな © Atsushi Inoue(井上 敦)
北九州から少し足を延ばすと懐かしい景色に出会える ©︎ Makoto Okumura (奥村 真琴)
中秋の名月は過ぎましたが、秋も深まり十六夜でお月見 まだ、まだ、秋の夜は楽しめそうです © Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
解体の決まった小倉ホテル(現在は、住友不動産(東京)が所有) 1962年に小倉日活ホテルとして開業し、 パーティーや結婚式場などにも使われてきた。 創業42年目の2001年に閉鎖。 小倉の街並みも20年経つと随分様変わりして行きます 壁に展示されている...
工場夜景や若戸大橋・洞海湾一帯・小倉~関門海峡・下関 一つ一つが、折り重なって 百万ドルの夜景とも言われ、全国夜景百選に選ばれてるんですね 新日本三大夜景にも選ばれてるようです Wikipedia(ウィキペディア)- 新日本三大夜景 © Kazuhiko Kis...
Wikipedia(ウィキペディア)- 北九州高速1号線 © Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
中秋の名月が浮かんでました。 © Hisayo Aratake(荒武 久代)
小倉駅を出て海側に行くと、見かけ煙突 もう、煙が出て無いが、いまだに、その勇士は健在している いまだに、工場夜景の綺麗なMAPに北九州市は掲載されて 工場・煙突の存在感を感じられる © Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)
工場夜景が、綺麗な季節になってきました 見に行かれる方は、寒いので厚着をして行って下さいね 9月末に撮影しましたが、結構寒いです © Kazuhiko Kishimoto(岸本 和彦)