2015年、大晦日の夕暮れ 皆様、よいお年を! © Yoshiaki Tazoe(田添義章)

見上げれば、いつも、えんとつ / GMTfoto写真展エントリー
小倉〜松山を結ぶフェリー。 アイアンツリーは日々見送り、迎えている。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)

八幡市民会館・図書館
GMTfoto写真展エントリー作品 八幡市民会館図書館 「リズムを奏でて」 © Kakigami Naoto(垣上尚人)

八幡市民会館・図書館
GMTfoto写真展エントリー 八幡市民会館図書館 「余韻」 © Kakigami Naoto(垣上尚人)

見上げれば、いつも、えんとつ / GMTfoto写真展エントリー
若い二人を煙突と高炉が見守る。 北九州はこうして伸びて行く。 © Tadashi Nishimura(西村 忠)

八幡市民会館・図書館
GMTfoto写真展エントリー作品 八幡市民会館図書館 「オンステージ」 © Tadashi Nishimura(西村 忠)

八幡市民会館・図書館
GMTfoto写真展エントリー作品 八幡市民会館図書館 「TRIO」 © Tadashi Nishimura(西村 忠)

八幡市民会館・図書館
GMTfoto写真展エントリー作品 八幡市民会館図書館 「トリコロール」 © Tadashi Nishimura(西村 忠)

八幡市民会館図書館 / GMTfoto写真展エントリー
歴史を感じつつ 惜しまれ往く。 八幡市民会館 圖書館。 @Miyako sakasegawa(逆瀬川 京子)

八幡市民会館・図書館
GMTfoto写真展エントリー作品 八幡市民会館図書館 「何処へ帰る」 © Kakigami Naoto(垣上尚人)

母校再訪〜北九州市立大学〜
昨年に続き成人式用のビデオ撮影を依頼されて、北九州市立大学へ出かけた。 私が学生として通ったのは35年前。昔の後者も残ってはいるが、写真のような立派な体育館も出来ている。年明けには新たに図書館も竣工するそうで、昔懐かしい古めかしい図書館を撮影する最後の機会となったようだ...

目の前に、いつも、えんとつ / GMTfoto写真展エントリー
薄曇りの中無表情に佇むえんとつ。 水面にぼんやりとした影を映し込んでいました。 © Kotaro Takahashi(高橋 広太郎)

リバーウォーク北九州~室・manticist~
私的新企画。 室町で撮影した写真シリーズ。 新旧が入り乱れる街・室町とロマンチストを組み合わせてみました。 ここも、室町です。リバーウォーク北九州。 ©Hiroshi Yamashita(山下寛)

イルミネーション@小倉井筒屋~紫川付近
そんなに寒くもない2015年の12月のの最終土曜日、家族連れ、カップル、学生等、多くの方がイルミネーションを楽しんでいました。紫川沿いには出店もありちょっとしたお祭りのようでした。 ©Yukina Ohashi(大橋 如名) ...

師走の荒生田市場
この荒生田市場には鮮魚店が4つもある それぞれ品揃えに個性があり ひやかして歩くだけでも楽しい ここは貝、海老、蟹、乾物など 気の合うオヤジもいるので行くと立ち話 あのバアサン、牡蠣を選んどるが まだ早い もう少し待てば実がフトウなる 詳しいね ...

船上からも、いつも、えんとつ / GMTfoto写真展エントリー
小倉港から藍島に向かう船上から眺めた アイアンツリー この情景も数年後は消えているかも。 © Yoshio Baba(馬場 義雄)
TOTOミュージアム
先日、初めて TOTOミュージアム にお邪魔しました。 すでに偉大な先輩たちはここを撮っていましたので、どうやって切り取ろうかと思って館内をうろうろ。 ミュージアム・ショップのサインと天井のドット模様、これをカメラに収めることにしました。 © Yoshiaki Ta...
風の強かった日、西港にて
日差しに騙されて車の窓を開けると、冷たい風が飛び込んできた なるほど、煙突はサインを出していた © Yoshiaki Tazoe(田添義章)

ももちゃんとおいさん / 土地(ところ)の人々〜黒崎
土地の人びとはみんな ももちゃんを知っている かわいいワンコ しかし 飼い主の名前を誰も知らない 通称おいさん まるでワンコの付属品 味わい深いのう © michiteru hori(堀 道輝)

midnight encounter @ Tanga Table, Kokura
© michiteru hori(堀 道輝) 深夜の Tanga Table この日は島根の益田からやって来た tomo さんにこの北九に生まれた新しい、可能性に満ちた空間を紹介し、彼を送って遅い時間のマチを散歩して戻ってきたら、岐阜から来たというプロダク...

旅の始まる場所 〜北九州空港 AM7:57〜
今日もまた ここから旅が始まる。 © Makoto Okumura (奥村 真琴)

【定点撮影】北九州スタジアム建設現場20151222
前回より1ヶ月、またクレーン(小)が増えていました。 こうやってみると、思ったより小ぶりな気がしますが、ちょうどよいかなと思います。 完成して、実際に見てみるとまた感想は変わるかと思いますが。 これで、8階からの50mmでの撮影なのですが、屋根等出来てきたら厳しい...